--
水戸藩開藩400年記念事業
特別公開!弘道館 八卦堂「弘道館記」石碑
2009/07/25撮影
弘道館記碑の実物は思っていたよりかなり大きく神々しく立派でした。木村
※石碑上部の破損は、昭和20年の空襲でうけた焼夷弾の傷跡です。
|
●特別公開日 7月25日(土)、26日(日) 8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)
時間は各日とも11時から15時までです。
特別公開詳細は、水戸藩開藩400年記念HPで
http://www.city.mito.lg.jp/html/mitohan400/index.html
弘道館建学の精神を象徴する弘道館記碑を納める八卦堂。
天保12年(1841)の開館にあわせ、弘道館の敷地の中央に建てられました。
時代の変遷の中、戦火や風雨から弘道館記碑を守り続けてきました。
|
八卦堂は、旧県庁裏、弘道館公園梅林の中にあり(鹿島神社近く)、 「弘道とは何ぞ」で始まる弘道館建学の精神を記した「弘道館記」の石碑が納めてある。 通常、 |
八卦堂はくろばね商店街から歩いて約5分です。