くろばねパークの「黄門さくら」
2010/04/11撮影 くろばねパーク |
「格さんさくら」満開、・「弥七さくら」満開、「黄門さくら」ほぼ満開、「お銀さくら」「助さんさくら」開花前 |
![]() |
![]() |
黄門さくら (紅枝垂れ) | 格さんさくら・弥七さくら (ソメイヨシノ) |
![]() 「黄門さくら」 |
![]() 左から・「弥七さくら」「格さんさくら」「黄門さくら」「助さんさくら」「お銀さくら」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開花は「格さんさくら」「弥七さくら」「黄門さくら」の順で咲き出しました。 「格さんさくら」「弥七さくら」は同じソメイヨシノで写真上では見分けがつきにくいですが、 早く咲きだした「格さんさくら」は今日現在、緑の葉が出てきていました。(写真左) 今後、「お銀さくら」が咲き、最後に「助さんさくら」と、かわいい八重桜の花が楽しめると思います。 |
|
||
郷土水戸の誇りでもある、水戸二代藩主水戸黄門(光圀公)がTVドラマ化され35年が経過し、平成15年12月7日に放映1000回を迎えました。ドラマでは全国を漫遊し世直しや人助けを通して、今なお全国の多くの方々に親しく愛されております。今回それらを記念し、ドラマの中で訪れた桜の名所の苗木を植樹し、その桜にドラマ出演者の愛称を銘々し、黄門さんの日本人らしい、人にやさしい心と共に末永く大切に育ててまいります。 |
ドラマの中で訪れた桜の名所の苗木を植樹 |
|
「黄門さくら」 | 彦根城公園「紅枝垂れ」 |
「お銀さくら」 | 大村神社「大村八重桜」 |
「助さんさくら」 | 八重桜の代表種松前公園「関山(かんざん)」 |
「格さんさくら」 | 紀三井寺(きみいでら)「ソメイヨシノ」 |
「弥七さくら」 | 吉香公園錦帯橋「ソメイヨシノ」 (きっこうこうえん・きんたいきょう) |
※昨年(2009年)の黄門さくら写真はこちら
※TBSドラマ「水戸黄門」出演俳優さんは
水戸にお越しの時はくろばねパークにお立ち寄り下さいます。